株式会社シーザートレーディング
TEL.042-480-2222 (営業時間10:00~20:00)
東京都調布市西つつじヶ丘1-58-12
| |
ROLLS-ROYCE |
| |
SILVER SPIRIT V |
| |
1994' |
| |
PEACOK BLUE (ピーコック・ブルー) |
| |
PARCHMENT /LEATHER (パーチメント & ロイヤルブルー・コノリー・レザー) |
| |
ASK |
| |
42.975 Miles (68.760 km) |
| |
本国仕様 右ハンドル 94年モデル 1999年 国内登録 2オーナー V8 OHV 6747cc 4速コラムAT スペック:「必要にして十分」 全長:527 cm 全幅:188 cm 全高:148cm 車輌重量:2350kg 定員:5人 *装備: Wエアバック、ABS、前席パワーシート+シートヒーター+メモリーシート (4人分)+ランバーサポート、 *後付け装備: ・カロ・インダッシュナビ(地デジTV) ・ETC車載器 内外装機関共に超極上車! 車検:令和7年10月22日までに付き、車検2年付き渡し |
| |
「シルバースピリットV」物語: 「シルバー・スピリット」は、「シルバー・シャドウ」ショートホイールの後継モデルで、 1980年発売、ロールス社の社内コードにならい、通称「SZ系」モデルと呼ばれる。 発売以来、ロールスの慣習に従い、毎年のごとく、公表なしで、各部改良が繰り返される。 世界中の販売網から寄せられた僅かなクレームやアドバイスを分析し、より最善へと改良さ れていくのである。 それでも、1959年、シルバークラウド2から採用された伝統の「V8」エンジンの基本構 造は大きく変わってはいない。 まず、1986年(一部85年から)には、キャブからボッシュ製のインジェクションへの 変更があったが、名前を変えることはなかった。 シリーズ名が更新するのは、、 1990年、オートライド・サスペンションや自己判断機能付きインフォメーションパネル 、内装デザインの変更に伴い、やっと「スピリットU」に、、 1992年からは、3速ATから4速ATに(シリーズ名は更新せず) 1994年には、ダイレクト・イグニッション・システムの採用や内装の変更で 当「スピリット3」に 96年には、さらにボディまでに至る改良が 施されて 単に「スピリット」に改名されるの で、「スピリット3」と名が付くモデルは、僅かに2年しか生産されていない。 今回は「スピリット3」のみの お話 生産台数は、「234台」 左H 右H ・1994年: 32台 131台 計: 163台 ・1995年: 20台 51台 計: 71台 計: 52台 182台 総計: 234台 当個体は、世界「182台」「3 の 右ハンドル」の中の1台。 *ロングホイールの「スパー3」の生産台数は「465台」 ディーラー新車時価格: 「2390万円(税込み) 因みに「スパー3」は、「2656万円」 バブル期には、例えば、90年「スパー2」で、3050万円、「スピリット2」で、2750万円 であったから、少しは、安くなってはいるが、、、超絶高級セダンであることには違いない。 この「スピルット3」というモデルが国内に何台住んでいるのかは不明であるが、どのみち、 極端に少ない台数であることは間違いない。当時は まだ、バブル崩壊の直後、、 94年時、ロールス・ロイスは、毎月 全国で1桁台数しか売れていなかった。 「スピリット3」の進化箇所は、「ダイレクト・イグニッション・システム」の導入が、全て と言っても良い(他 Wエア・バッグの採用)、具体的な恩恵は ・ツイン・デスビの廃止により、整備性が好くなった。(ベルトが切れることもない) ・均等に各プラグに点火してくれるため、無駄がなくなり、本来のエンジン・パワーが。 ・プラグ・コード(ハイテンション・コード)がないため、交換する必要もない。 ・燃費の向上 ・エンジン・ルームの掃除が楽になった。 などであるが、 総括すると、 塗料も「ラッカー」から「ウレタン」に替わり(92’〜)、野ざらしでもOK、 機関的にも進化した「スピリツト3」は、より 実用的になったモデルとなった。 96年以降モデルでは、空力が計算されたボディとなるが、 当個体をはじめ、それ以前モデルが、優れている点が、一つだけある。 それは、ボディの「カタチ」だ。 96’〜では、空力を考えるあまり、ロールスの象徴であるパルテノン・グリルの縦をちじめて しまう。 おまけに、「フライング・レディ」まで、小さくする、、。 ロールスのグリルもフライング・レディも、大きければ 大きいほど、ロールス「らしい」 、、性能だけでは車は 語れない。 そういう意味で、「スピリット3」は、貴重なモデルなのである。 最後の「意地を通した」ロールス・ロイスが、「シリーズ3」なのだ。 無論、ハンドルはチルトしない。= あなたが 当社の車に体型を合わせなさい。ってやつ が、この当時、ロールス社は、最大の経営危機に直面していた。 その天空人のポリシーは、世間では 通じなくなっていたのだ。 それでも、、95年まで、意地を貫いた。 だから、「スピリット3」は 面白い。 「武士は食わねど 高楊枝」号の最後モデル 「本物」には、年月の経過など関係ない。 むしろ、時が経つほどに熟成されていくワインのように、その「味」を増していく。 管理さえ間違わなければ、この先も永遠に「最高」の称号が 消えることはあるまい。 さて、当個体の お話: 英国本国仕様 右ハンドル 1994年モデル 国内 1999年登録 その後、2オーナー 出は、英国最大のRR&Bディーラー「H.R.Owen」 英国で(いや世界で)一番有名で格式あるRR&Bディーラーは、ロンドン市内の一等地に ショールームを持つ「ジャック・バークレイ」であるが、、ここも「HRオーエン」の傘下 企業(2000年より)となっている。 走行距離:「42.975 マイル」 = 「68.760 km」 *デジタルトリップの差は、計測システムが異なるため。 この時代(アナログ・トリップがある96’モデルまで)は、アナログ距離を表記する。 記録簿は、前オーナー様が入手された2009年から(16年間ご所有) ・2009年6月:「33.145マイル」=「53.032 km」から、全「12枚」あり 最終は ・2023年10月:「42.676 マイル」=「68.280 km」 外装色:「ピーコック・ブルー」 日本で、このカラーが色見本に載るのは、96年発売の「アズール」からのはずであるが、 調べてみたら、本国では、93年から選択できたようだ。 だから、この年式の「ピーコック」は初めてみた。 (のちのピーコックとはカラーVINが異なる) 塗装コンディション◎! 艶々っ、僅かな飛び石後が、フロント廻りにあるが、塗装するレベルになし。 全長:「527cm」 *D車は、「528cm」表記 この「スピリット3」が、「最後の528cmモデル」 96’~モデルからは、前後一体エアロバンパーにより、全長:「531cm」に。 内装は、「パーチメント」コノリー 「マグノリア」と人気を二分する「クリーム系カラー」。 これに、ダッシュボードとパイピングに「ロイヤルブルー」のオーダー。 センス好し。 レザーコンディションも、◎で、この走行距離では奇跡的。 「バー・ウォールナット」も艶々っ リペアした形跡なし で、ここまでクラックが発生していないのは、よほど保管状態が 良かった お陰。 パワーシートスイッチ廻りのウッドに2ケ所に僅かなクラックがあるが、、リペアを要す レベルになし。 後替えで、カロッツェリアのHDDインダッシュナビ(地デジTV)。 とっくに生産中止になっている品物で、いまどき、このナビを使われる方はいないであろうが 地デジTVは有益。バックカメラを付けていないが、付くものなら連動させれば更に、使い 道はある(調べてないから知らんけど)。 「機関系」: 今はなき「ロールスロイス製」総アルミ合金、ハンドビルド、100万マイル耐久「エンジン」 私ごときが、語るのは、おこがましい。 まだまだ この先、100年は安泰であろう。 このエンジンは本当に素晴らしき品物であったが、生産中止(2020年)は、実に惜しい 「SZ系」モデルは、長き渡り作られたので、「パーツ供給」も万全。 ロールスロイスの全モデル中(現行モデルも含め)で、もっともパーツ入手しやすいのが 「SZ系」モデルであろう。 94年と95年にしか存在しない「スピリットV」。 国内生息数も極めて少ないモデル。 現在も未来も新車時価格の満足感を体感できるだろう。 それでいて、この◎コンディションを持ってしても、不当に安価(いちよ量産モデルなんで) RR&Bモデル、入門車にして、一生もの。 乗ってみたが、 やっぱ、いいわ~ SZ系 まずは、お気軽に ご試乗くださいませ。 分かるから、、。 では、お次の「一時預かり人」様 募集~! では、当個体、下記より 写真「146枚」 を ご参考に↓ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| |
|
| |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|